対局開始

それでは親が決まったので、いよいよ麻雀対局開始です。
前ページ(親決め)からの続きで、つかみ取りで北を引いた人が親ということで進めます。
このとき最初のつかみ取りで暫定的に決まった東、南、西、北は単に座る場所を決める物で、この後の風等には影響しません。 親(東)がサイコロを振ります。

対局開始1

4が出たので北に座っている人の前の山(つんだ牌を山と呼びます)を最初に使います。
サイコロの目が4なので北の人の前の牌の右から4番目までを分けます。

山17トン

心眼で2段重なってると思って見てください。
そして分けたうちの右の四つですがその左から3番目を1枚めくります。

山北ドラ表示

めくった牌の次の牌がドラになります。(ドラについては役のところで説明します。)
Aがリンシャン牌と呼ばれるものでカンをした場合そこから1枚取ります。
Bから4組(2段なので計8枚)がカンをしたときにめくられ、カンドラとなります。 (カンやリンシャンについては面子や鳴きのところで説明します。)
そして東でくくってある4枚あそこから東家、南家、西家、北家の順に4枚ずつとっていき、
12枚になったところで一枚ずつとります、そして最後に東が1枚とるとその局が始まります

そこからは順に引き、捨て、あがりを目指します。
誰かがあがるか、場が流れるかで1局が終わります。
それを繰り返し、最終的に点数が多かった人がその半荘の勝者となります。

ページTOPへ

メニュー

バナーリンク

はじめに

麻雀の基本

麻雀の流れ

面子・鳴き

麻雀役

点数計算