2翻役

ここでは2翻役を紹介します。

1.ダブルリーチ

ダブルリーチは配牌時に聴牌しており、その状態ですぐリーチすることでダブルリーチとなり2翻計算になります。
その前に鳴きが入っているとダブルリーチにはなりません。

2.三色同順(サンショクドウジュン)

サンシキやサンショクとか呼びます。 三色同順はワンズピンズソウズでそれぞれ同じ数字の順子を作る役です。

12456萬456筒45699索

待ち:3ワン
例は4.5.6の3色です。 3色それぞれ同じ数字の順子があれば三色です。 三色は鳴いても作れますが、鳴いた場合は1翻となります。

3.一気通貫(イッキツウカン)

イッツウとか呼びます。 数牌の1.2.3  4.5.6  7.8.9の順子を揃えた役です。

123456789萬5699索

待ち:4.7ソウ
一気通貫も鳴いても作れますが、鳴くと三色同様1翻になります。

4.七対子(チートイツ)

チートイ、ニコニコなんて呼びます。
これは特殊な役で、4面子1雀頭ではなく、対子を7個集めるという役です。

2244萬1188筒99索西西中

待ち:
鳴いて対子を作るということはできないので、鳴くことは出来ません。聴牌後ロンすることは可能です。
また、同じ牌を4つ持っていても対子2個とはなりません、7種類の牌で対子を7個作る必要があります。

5.対々和(トイトイホウ)

トイトイと呼びます。
4面子1雀頭のうち、4面子を全て刻子で作った役です。

222萬111888筒西西中中

待ち:西、
鳴いても作れます。鳴いても面前でもトイトイとしては2翻ですが、面前で作った場合、3暗刻(2翻)と複合したり、また、刻子4つを全て面前で作った場合には四暗刻という役萬になります。

6.三暗刻(サンアンコウ)

暗刻が3つある状態で上がった役です。

222萬111888筒567索中

待ち:
鳴いても成立しますが、暗刻が3つ必要なのでこの図の場合、刻子に関しては鳴けません。
5.6.7ソウの順子に関しては鳴いてあっても問題ありません。

7.三色同刻(サンショクドウコウ)

三色同順の刻子版です。ワンピンソウでそれぞれ同じ数字の刻子を作ります。

222萬222筒2225678索

待ち:5.8ソウ
三色同順は鳴くと1翻でしたが三色同刻は鳴いても鳴かなくても2翻です。 鳴かなかった場合には同時に3暗刻も付きます。

8.三槓子(サンカンツ)

三暗刻と似たような感じですが、今度はカン3つです。

6789索2222筒2222索西西西西

待ち:6.9ソウ
この場合全部アンカンになっているので三暗刻も付きます。
三槓子自体は鳴いても鳴かなくても2翻です。

9.全帯公(チャンタイヤオ)

一般的にチャンタって呼びます。
チャンタは公九牌絡みの順子、公九牌の刻子で構成された役です。

123789萬789筒南南北北

待ち:南・北
タンヤオの逆といった感じですが、1.2.3 7.8.9等のヤオ九牌が絡んだ順子は使っても大丈夫になっています。
鳴いても作れますが、鳴くと1翻です。

10.混老頭(ホンロウトウ)

ホンロウって呼びます。
公九牌の刻子のみで作った役です。

111999萬99筒南南南北北

待ち:9ピン、北
鳴いても鳴かなくても2翻ですが、必ずトイトイ等と重なるので、実質4翻以上確定です。

11.小三元(ショウサンゲン)

三元牌のうち二つが刻子で一つが対子(雀頭)になっている役です。

123萬45索白白白發發發中中

待ち:3.6ソウ
鳴いても鳴かなくても2翻ですが、必ず三元牌のうち二つが刻子になっているので、役牌としてさらに2翻付きます。

ページTOPへ

メニュー

バナーリンク

はじめに

麻雀の基本

麻雀の流れ

面子・鳴き

麻雀役

点数計算